TEL. 04-7197-6731(平日9時〜18時)
> 住宅ローン完済による抵当権抹消の費用 > 「メールで簡単抹消手続き」について > ご融資の際のご住所が変更している場合 > ご融資の際の名義人がお亡くなりの場合 > 金融機関からお受取りの書類を紛失している場合や期限が切れている場合 |
内 訳 | 詳 細 | 費 用 額 | |
報 酬 | 司法書士への報酬です。 | 13,000円 | |
実 費 | 事前調査被費用、郵券代、 謄本取得費など。 |
2,000~3,000円 | |
登録免許税 | 不動産の数×1,000円で計算します。 | (土地1筆建物1棟のケース)2,000円 | |
概算費用合計 | 不動産の数などにより前後します。 | 2万円~3万円 | |
費用が増額するケースについて | ※ 不動産の数が極端に多く場合には、総費用(報酬、実費を含み)は、3万円を超えることはありません。 ※ 金融機関からお受取りになった書類を紛失していた場合や、期限が切れていた場合、別途費用をご請求させていただきます。 |
1.まずメールで下記の事項をお伝え下さい |
□ 相談内容に「抵当権抹消」とご記載 □ お名前(フォーム上に記入欄があります。) □ 現在のご住所(フォーム上に記入欄があります。) □ お電話番号(フォーム上に記入欄があります。) □ お電話が可能な時間帯(フォーム上に記入欄があります。) □ E-mailアドレス(フォーム上に記入欄があります。) |
2.当事務所よりご依頼内容とご本人様の確認のお電話を差し上げます。 |
3.下記の書類等を簡易書留にて当事務所までご郵送下さい。 委任状については、記載例を参考にご記入したものをご郵送下さい。 |
□ 委任状(当サイトよりダウンロードしたもの ) 委任状のダウンロードはこちらから 委任状の記載例のダウンロードはこちらから □ 金融機関からお預かりの書類一式 □ 身分証のコピー(運転免許証、パスポート、健康保険証など) |
4.当事務所よりメールにてご費用をご案内します。 |
5.ご費用のお振込み確認後、法務局へ登記申請致します。 |
6.登記申請から1週間〜2週間で登記が完了し、その後に書類を郵送でご返却します。 |
ご住所の変更が1度の場合 | お住まいの地域の役所で「住民票」を取得して下さい。 |
ご住所の変更が複数回の場合 | 本籍地の役所で戸籍係で「戸籍の附票」を取得して下さい。 |
役所で住民票や戸籍の附票を取得する場合に必要なもの | 住民票や戸籍の附票を取得する場合、一般的に運転免許証などの身分証明書と印鑑が必要になります。 ご本人以外の方が取得する場合は、代理人への委任状なども必要になります。 詳しくは取得される役所へお問い合わせのうえ、取得をお願い致します。 |
> 相続登記についてはこちらから |
〒277-0005
千葉県柏市柏六丁目9番8号
TEL 04ー7197ー6731
認定司法書士 鈴木将信
千葉県司法書士会
代表者ご挨拶
【千葉県】
柏市 流山市 我孫子市 野田市
松戸市 鎌ヶ谷市 白井市 船橋市
印西市 他
【茨城県】
取手市 守谷市 牛久市 龍ケ崎市
(竜ケ崎市) つくば市
つくばみらい市 常総市 北相馬郡
利根町 他
【埼玉県】
春日部市 吉川市 松伏市 三郷市
八潮市 他
【東京都】
足立区 葛飾区 江戸川区 北区
荒川区 台東区 墨田区 江東区
板橋区 豊島区 文京区 千代田区
中央区 港区 新宿区 渋谷区 他